みんな自分の都合しか考えてないのか、


 午前4時。色々と考え事の邪魔をしてはいけないとでも思っているのか、今夜は眠気がやって来ない。いずれにせよ、午前7時半以降は寝る暇が無い。馬鹿な体だ。
 「頼みがある。・・・という事をお願いしたい。」という言葉の後には、9割がた「NPOだから、ただで。出来るだけ安く。」「なんとか上手くボランティアを集めて。」という言葉が続く。
 やはりNPOが期待される最たる役割は、委託者側のコストダウンと責任転嫁の矛先、といったところか。
 みんな自分の都合しか考えてないのか、時と場所と状況に関わらずアクセスされてしまう世の中。相談、愚痴、話し相手。個人的に安息が無い。時に腹が立つし、ストレスも溜まる。同時に「もうNPO辞めました。」と言っても「こりゃ逃げ切れないかな・・・。」と、変な絶望を感じたり(苦笑)。最近は、バラつきはあるが、週に3~10件平均。
 理事が多忙で経営に関われない組織は、どうすれば事業を進められるのか(役員総入れ替え?誰かに任せる?)。思いだけで訳も解らず法人化してしまった組織が、とりあえず形式的にも継続していくにはどうすればいいのか(何もやらないか、認証取り消してもらえば?)。実績が無い団体で寄付を集めるにはどうしたらいいのか(しっかりプレゼン?あとは友人・知人・親戚とか?)。理論派と行動派と思い派で分裂してしまった内部をどう修復すればいいのか(ミッションの再確認・・・とか、あとは事業を分けるか、組織を分けるか?)。自立できない中間支援組織が行える外部支援とは何か(失敗例の提示?)。計画やアイディアばかりで実際は誰も動かないし、やると言っても殆ど実行できない(だって、それが人間ってもんでしょ?・・・で済めばいいけどね)。あとは任せるから誰か上手くやってくれ(うちもそれを探してます?)。
 相談と比例して悩みもストレスも増える。人の思いというやつは、高まって集まるほど混沌とする。
本来的に「そんなのうちには関係ない。」と言い切ってしまってもいい所だが、それほどクールにもなりきれず、まして「・・・さんの紹介で。」とか言われると、無碍な態度もついぞ取れず、こりゃ周囲の教育からやらないといけないな・・・とも思ったりしてしまう今日この頃。
 口では誰もが「がんばってくれよー。」とは言うものの、どんどん「うちじゃ情報不足だからそちらで対応して下さい。」と振ってはくるものの、基本的に皆さん何を勘違いされているのか、最初から何度と無く言っている話、私は「NPO何でも無料相談員」とかではない(笑)。
 確かに「利益にならないところから利益につながる、これも営業だと思って。」とは、それだけ聞けば一理あるが。言う人も決まっており、なかなか信用ある台詞にもならない。


 今日は地元の金融機関に、新しい通帳の作成に行った。皆、対応が笑顔で明るいところに、いいな~とか思いながらも、ふと我に返る。金融機関に来る人は、おおよそ目的が明確だから、対応する側もある程度余裕が持てる。銀行に入って、窓口で「チャーシュー麺、1つ。」とか言う人は、余りいないだろう。私くらいだ(嘘)。
 庄内NPOセンターは解らない。どんな人が、どうくるか、なんの相談か。いつぞやは確定申告の相談だった(爆)。対応できずに謝ったが。それでいきなり怒られる事もある。
 でも・・・最近は相談者に厳しいかな、やっつけ仕事にせず、もうちょっと笑顔でも対応しないとな、とか微妙に反省した。
 NPOは、その精神として自主自立を期待されつつも、制度上役員の3分の2以上が無報酬を強いられるなど、その自立性を阻害する内容が多い気がする。NPOを経営して飯を食う事が半ば禁止されている?とすれば、経営適任者は、日中自由に動けて、無報酬でも生活に支障が無く、組織の経営感覚があり、事業活動のリスク管理が出来、人を育てる力がある人。
 職員やコーディネーターが雇えなければ、その分理事が無償で働くしかない。自分が動けなければ、人を雇ってお願い出来るだけの事業を作らねばならないし、そういう事業にしなければならない。それが本来の責任ではないか。
 皆が皆、名前貸しで、リスクからは逃れたつもりで、責任は余り無いつもりで、あとはやれる人がやってくれ、という体制では、法的にはともかく?組織の姿勢として、実のところ対外的に問題ある。周囲的に「あ、なんだ、その程度のつもりなのか。」という事で、支援や協力が受け辛いからだ。まして「そんなのはボランティアにでもやらせればいい。」みたいな感覚では。
 やるからには、ある程度でも、本当にやれる人達でのみ集まったほうが、精神的にも苦悩は少ない。
 でなければ、やはりNPOを経営する、自立できないNPOの面倒を見る、事業の運営をサポートする、組織事務を代行する「企業体」か何かが必要なのではないか。
 正直、いい事やろうとしても、お金が無いから、いきなり経営不振、というのがNPOで多いところ。仮にNPO法人の設立で、年間先着10団体に、ある程度の組織審査のうえ1団体に30万円程度の補助を出す、というくらいの施策でも出来ないものだろうか。
 NPO法人の理事の多くは、責任を取れないだろう(取らされるだろうが)。実際に本音を聞くと「理事にはなったけど、そんなに関われる訳じゃないし、責任って言われてもねぇ・・・。」というところが圧倒的多数だ。
 そうなると、現状、理想とする庄内NPOセンターの業務体制は、NPOではない、2~4人のSOHOで、人格なき社団というやつになるのか。

Closed